サイコブレイク2の最高難易度である「CLASSIC MODE」のチャプター9~17までの攻略のポイントやコツなどについて書いています。
サイコブレイク2 難易度「CLASSIC MODE」 攻略(前半)はこちら
ちなみに「CLASSIC MODE」は難易度CASUAL~NIGHTMAREのいずれかをクリアした後解禁されます。
ここではセーブはチャプター3で一通り武器やポーチを回収後初回セーブし、以降は基本2チャプター毎に一回の割合で行いました。
目次
難易度「CLASSIC MODE」 ポイント
- アイテム収集は積極的に行う(特に安全な所)
- 弾やアイテム等が惜しいので戦闘はなるべく避けるか対峙するにしても瓶投げ+スニークキルか、ショットガン等で転ばせる→踏みつけで始末する
- 上記でも記載通りアイテム等が貴重になるので、ロッカーの鍵も可能ならば積極的に入手してオフィスで交換していく
- ボス戦等難所と思われる所は別途セーブデータを作って事前にピンポイントで練習しておくとスムーズにいく
チャプター9
セドリアの領域
ポイント:クランク扉前
マップ赤扉を開くにはクランクを入手後、それを使って扉を開けていく必要性があります。ただしこの扉は開けるのにはクランクを操作で時間を要するので、扉前にいる邪魔な敵は片づけておく必要性があります。
敵は障害物や瓶を利用してスニークキルメインで倒していくと良いでしょう。弾に余裕があればショットガンやハープーンボルトなどを足元に撃って転倒させる→踏みつけでキルしていくのもOK。
ポイント:ディサイプル3体
まともにやり合うと厳しいので、ショックボルト→踏みつけで始末していくと良いでしょう。奥の段差になっている所でなるべく1対1の状況で仕掛けていきたいところです。
ちなみにこのエリアにはメディカルケースが落ちているので是非拾っておきたい所です。
チャプター10
自然保護区域
ポイント:籠城(エズメラルダとの共闘)
※難所につき別途セーブデータを作るなりして事前に練習しておきたいです。
第一波(雑魚敵4匹)
大分離れた所から来るので、建物内部から窓の外側へ攻撃してなるべく建物内に侵入する前に仕留めておきたい所です。ハンドガンのみでも十分対応できるので、なるべくハンドガンのみで凌いでいきたい所。
第二波(雑魚敵3匹)
第一波とは違い、遠くからではなく横サイドからいきなり来て建物内に侵入してくるので、事前に攻撃を当てるのが難しいことから、建物内に2匹以上侵入してくる可能性も十分あります。
こうなったらなるべくショットガンに切り替えて一匹ずつ迅速に倒していきたいところです。
第三波(雑魚敵3匹(後ろ))
今度は正面からではなく後ろから来ます。最初の敵はショットガン→敵転倒→踏みつけで素早く倒し、残りは敵同士分散させてそのままショットガンや必要ならばボルトなどを使い、こちらが無駄にダメージを受ける前に早く殺しきってしまいたいところです。
第四波(雑魚敵2匹(正面)+雑魚敵2匹(後ろ))
前後の両サイドで来ます。
正面側の敵のうち一匹の方はショットガンなどで攻撃を当てても全然怯まない強い雑魚敵(ヒステリック)で、活かしておくとこちらがダメージを受ける可能性が高まる事から、この強い敵(色白の女性の敵)が現れたら優先的にショックボルトなどを駆使して倒していくと良いでしょう。
第五波(スポーン(犬)+雑魚敵)
最後に犬型の素早い厄介な敵が来ます。ショックボルト+ショットガン等でできるだけ早くキルしてしまいたい所です。
ポイント:自然保護区域
いたるところにディサイプルが徘徊しています。まともにやり合うと弾薬の消耗が激しすぎるので、相手が炎を纏っていないタイミングに合わせて背後からスニークキルで始末していくと良いでしょう。
無理に戦わずにスルーして目的地に行くだけでもOK。
ちなみにエズメラルダは敵から位置が丸出しの所にいても、敵はエズメラルダの存在に反応して気づくという事もないので、エズメラルダの居場所はこの際気にしなくても良いです。
チャプター11
脊髄:施設課
ポイント:チップ扉前
チップ入手後に1階へ降りると、大型のラメント(雄たけびでスタミナを減らしてくる敵)やその他雑魚敵ロストが増えており、扉を開けるのに少しチップ認証時間を要するため、ラメント等の扉前の敵たちの気を引いて別の場所へ移動させていく必要性があります。
移動させるには瓶を使ってそちらに気を引き、見つかったら2階へ逃げると良いでしょう。
ラメントを無難に倒す場合は近距離はなるべく避け、遠距離からスナイパーライフルで攻撃するのが無難です。(5発程度で倒せるが弾の消費が激しいので戦わずにやり過ごすのが理想)
ラメントさえ倒せば、後は適当に捲いてチップの認証が終われば速やかに扉の奥へ行くと良いでしょう。
ポイント:ボス「オニール」
ボスエリア内には銀色の細長い冷却タンクが計3つ程あり、これを銃などで撃つとフリーズボルトと同じような効果があるので、これを上手く使ってオニールをフリーズさせその間に攻撃していくと良いでしょう。
またスプリンターのレバーを操作することで天井から水が出てきて火を消せるので、火によるダメージや硬直を無くすことができ、エリア内を移動しやすくすることが出来ます。
フリーズさせるタンクがなくなれば、後は相手の攻撃が当たらないような間合いからショックボルト等で足止め→ショットガンで削っていくと良いでしょう。
遠距離からスナイパーライフルで狙撃しても安全にダメージを与えられます。
チャプター12
底なし沼
ポイント:底なし沼
最初の扉は開けるまでに時間を要するので、敵はあらかじめ排除しておくか、見つからない様に開ける必要性があります。
攻略例としては扉前の雑魚敵2体をスニークキル後、扉手前左にいるグラットン(爆発する敵)をアガニーボルト等で倒した後扉を開けると良いです。
最初の大きな扉を開けた後は、アイテム等の回収をせずに目的地まで直進するような形で突っ切る方が良いでしょう。
特にベッドのある所からワープした先のエリアには、スポーン(犬)がおり一度見つかったら相当厄介なので、このエリアに関しては最初の墓石から直進して階段のある所までダッシュ駆け抜けて行きたいところです。(クロスボウボルト用ポーチがある近く等で難敵スポーンが出現するので、この際さほど重要でもないクロスボウボルト用ポーチは回収しない方がよいです)
自宅
1階の台所のテーブルの上の手紙を調べると次チャプターへ。(ちなみに自宅の上記マップの赤文字の品を全て調べるとトロフィーを獲得できます)
チャプター13
商業地区
ポイント:火炎放射器の取り換えタンク入手
火炎放射器の燃料を入手するには、ハービンジャー(火炎放射器を持った敵)2体を倒す必要性があります。
ただこの敵がボス「オニール」と同じくらいに堅く、まともにやり合うと弾の消費が著しいので、スニークキル×3で倒すと良いでしょう。
スニークキルを入れるタイミングは、相手が火炎放射で炎をまき散らしている間に背後からゆっくり近づいて入れていくと良いです。
この時近づくタイミングが早いと相手は攻撃を止めてこちらに気づくので、相手が火炎放射器で噴射したのを確認後一呼吸おいてからゆっくり近づくのがポイントです。
ポイント:目的地へのユキコとの同行時
※難所につき直前にセーブ推奨
※ユキコと待ち合わせを行うホテルの自動販売機からはヒューズが手に入ります。
※敵の攻撃は追尾性あるので、HPは常に多めにキープ
※2体以上敵が同時にくるような場面では、フリーズボルトやショックボルトなどクロスボウを使用していくと良いでしょう。(ショックボルトが安定)
進むたびにディサイプルが出てきます。ただこのディサイプルですが通常時に現れる個体よりも弱体化されており、ショットガン2発程度で倒せます。(安全地帯に突入してくる前ならハンドガン等でもL2ホールドで位置特定&射撃可能)
最初は前から1体→会話発生→後ろから2体→前から1体→前進(途中ケース3つ)→装置の故障→前から2体→後ろから2体→前進(途中大きいケース1つ(ボルト)+ケース1つ)→前から3体(最後の1体は動きが素早い)→前進(途中ケース1つ)→装置の故障→前後から1体づつ→前から1体→後ろから1体という流れになります。
攻略手順 | 状況 | 対処方法・備考 |
---|---|---|
1 | 前から1体出現 | ハンドガンで倒す(L2ホールドで位置確認可能) |
2 | 会話発生(後ろから来るぞ~) | 後ろから来るので、この間後方を確認してハンドガンL2ホールドで敵の位置を把握 |
3 | 後ろから2体出現 | 基本ハンドガンで倒す(L2ホールドで位置確認可能)or間に合わなければショットガン |
4 | 前から1体出現 | ハンドガンで倒す(L2ホールドで位置確認可能) |
5 | 前進(途中ケース3つ) | ケースの中身は回復薬×1とショットガンの弾×2 |
6 | 装置の故障 | ショックボルトを設置 |
7 | 前後からそれぞれ1づつ体出現 | ショットガン等で倒す(もう一方の敵は先ほど設置したショックボルトに引っかかっている) |
8 | 前後からそれぞれ1づつ体出現 | ショックボルト+踏みつけorショットガン等で倒す |
9 | 前進(途中大きいケース1つ+ケース1つ) | 大きいケースは冷却ボルトと煙幕ボルト、小さいケースは回復剤 |
10 | 前から3体出現 | ショックボルトを事前に設置後ショットガン等で倒す |
11 | 前進(途中ケース1つ) | ケースの中身はショットガンの弾 |
12 | 装置の故障 | 安全地帯の前方向にショックボルト設置 |
13 | 前後からそれぞれ1づつ体出現 | 後方から先に来るようなので、後ろから来た敵からショットガン等で倒した後、前から来た敵を倒す |
14 | 前から1体 | ショットガンなどで倒す |
15 | 後ろから1体 | ショットガンなどで倒す |
チャプター14
セオドアの領域
ポイント:螺旋階段前
- ディサイプルをスルーorスニークキル(スルー推奨)
- ディサイプルをスニークキル
- レバー操作(扉が開く)
- ディサイプルをスニークキル
- 煙幕ボルトなどで突っ切る
マップの南東の部屋には沢山の弾薬などありますが、敵も大量に出てくるので、余程弾薬などに余裕がないという訳でなければ、あまり行く必要性はありません。
ディサイプルのスニークキルに失敗してしまったら、冷却ボンベやショックボルト→踏みつけ・ハープーンボルト足元狙い→踏みつけ等で倒していくと良いでしょう。
扉前に関しては細いバイパスを利用したり、瓶などで敵を別の場所へ誘導させたりすることで、上手くいくとボルトなど使用せずとも突っ切れます。
ポイント:螺旋階段~ボス
以下のようなルートで突っ切ると良いです。
ドアのある所では、敵に見つかった際にドアの先へ行くとそれ以降は追われません。なので敵に見つかって逃げたい場合は、このドアを上手く使っていくと良いでしょう。
ボス前階段ではスポーン3体(犬型の敵)が出てきますが、1体倒すと先へ進めるので、エリア内にあるショックボルトは回収しつつ、後の2体はスルーで戦わずにスルーで良いでしょう。
ちなみにショックボルトを回収する際は冷却ボンベを上手く利用したりすると良いでしょう。
ポイント:ボス「キーパー」
火炎放射器が有効なのでショックボルトなどで足止め→火炎放射器で即効でケリがつきます。(少し離れた距離から放射すればショックボルト不要)
追加で2体出てくる所も、狭い地形を利用してショックボルトで2体同時にまとめて(ショックボルトを追加で撃つなど)足止め→火炎放射器で楽に倒せるかと思います。
火炎放射器がない場合、1体目は中距離をキープしつつハンドガンで射撃→膝を突いたらショットガンで倒していくと良いです。
2体同時に出現したらショックボルト+マインボルト等でダメージを与えていくと良いでしょう。
ちなみにボスエリア内には、各種武器の弾とフリーズボルト、マインボルト、回復剤、メディカルケースなどが落ちているのでこれらも忘れずに回収しておきましょう。
ポイント:ボス「ラウラ」
まずボスエリア中央部の炎のギミック(上から火柱が直撃して来る仕掛け)を使えるようにするために、事前にエリア内に2か所あるハンドルを操作しておきます。
後は敵をエリア中央部に誘い込んでショックボルトで足止め→近くのレバー操作で仕掛けによる火あぶりでダメージを与えるというのを2回繰り返すと勝てます。
エリア内にはショックボルトが2つ落ちているのでこれで足止めしていくと良いでしょう。
チャプター15
この世界の終末
ポイント:ボスまで
※ボス前までは2つエリアがありますが、いずれも全員の敵を倒す必要性があります。
一つ目のエリアに関しては一番近くにいる敵から順番にスニークキルで倒していけば、スニークキルのみで全員消すことが出来るでしょう。
ただしここの敵は察知能力が高めなので、移動は基本的に屈みで行うと安全です。
二つ目のエリアに関しては、最初の敵をスニークキル後、後は基本的に一体ずつおびき寄せてスニークキルやハープーンボルト→踏みつけメインで倒したり、燃料入りドラム缶を利用しつつ始末していくと良いでしょう。
ここはショットガンの弾が沢山落ちており、その後の事を考えてもあまりショットガンが必須という事もないので、割とショットガンを惜しみなく使って行っても良いと思います。
ポイント:ボス「エフィジー」
※ショックボルトが効きません。
遠くの方から近づいて来た所に煙幕ボルトで足止め→赤く光っている部分や2つの頭部といった弱点部分をスナイパーライフルなどで射撃していくというのを繰り返せば、安全で確実に倒せるでしょう。
その他エリア内には燃料入りのドラム缶が3つ程配置されているので、これらも上手く利用してダメージを与えていきたいところです。
これらドラム缶による爆発と、赤く光っている部分をスナイパーライフルで5~6発程度命中させれば倒せる模様です。
チャプター16
自宅
途中のオフィスではアイテムが拾えます。
ポイント:ボス「メイトリアーク(マイラ)」
※基本的にオレンジ色に光っている部分が、有効的にダメージを与えらる箇所になります。
第一形態
お腹を集中的に攻撃します。この時スナイパーライフルやハンドガンの他マインボルトでも爆発にょり少し逸れてもダメージを与えられます。
相手の攻撃は真横に移動し、その際マイラ側に近づくようにダッシュすると回避しやすくなります。予備動作をきちんと確認していれば避けるのも容易いかと思います。
第二形態
今度は肩にターゲットを移行します。的が小さくなっているので基本マインボルト+スナイパーライフルで攻撃していくと良いでしょう。
第二形態→第三形態
このタイミングでは主人公が掴まれ、ハンドガンでオレンジ色に光る患部をピンポイントに4発程命中させなければなりません。
命中するであろうタイミングの時にはとにかく射撃ボタンを連打押しして、然るべきところで命中させていきたいところです。
第三形態
引き続きスナイパーライフルやマインボルトメインで肩を攻撃していきます。
新たに出現した手は叩き潰し攻撃と連続攻撃を仕掛けてきますが、いずれもエリア外側をダッシュで移動してればさほど当たる事もないです。
第四形態
それまでの形態と同じ要領で顔を攻撃していくと倒すことが出来ます。
チャプター17
視点がキッドに切り替わりここでも銃撃戦が行われますが、撃つ時だけ立ってそれ以外は屈んでいれば、被弾する事もなく(被弾したとしてもあまりダメージを受けない)難なくクリアすることが出来るでしょう。
チャプター9のディサイプル3体は、油断しているとやられやすい。
スモークを撃って、早めに一体倒しておく。
その後は、中央から段差に上がって、マインでダメージ転倒させて、
踏みつけで二体倒してしまうのが良いです。
一体だけ生き残った場合にはショットガンで倒す。