オススメゲーミンググッズ ゲーミングヘッドセット オススメ 2018年最新版

ゲーミングヘッドセット オススメ 2018年最新版

投稿日:

2018年の初頭におけるおすすめのゲーミングヘッドセットについて紹介していきたいと思います。

ゲーミングヘッドセットはイヤホンとは違い重量感があって長時間装着すると疲れますが、安くても7.1chバーチャルサラウンドが搭載されているようなものがあったりするので、機能性を重視する場合にはぜひゲーミングヘッドセットを購入しておきたいところです。

ゲーミングヘッドセットの選び方

基本性能

目安となるのは再生周波数帯域とインピーダンスです。

再生周波数(Hz)は音域を表しており、この幅が広ければ広いほど性能が高いです。

またインピーダンス(Ω)は電気抵抗を表しており、これが高いほどのノイズが少なくなります。

付け心地(装着感・重量)

装着感の良いものを選んでいきたいところです。

これに関しては家電量販店に行って、実際に付けるなりして確かめると良いでしょう。

軽量設計だと長時間の装着でも比較的楽になりますね。

これが合わなければ長時間のプレーなどにも支障をきたしたりするので、なるべく自分に合ったものを選んでいきたいところです。

サラウンド機能

これがある事で立体的で臨場感ある音を感じることができ、FPSにおいては足音から敵がどこにいるのかが断然分かりやすくなります。

サラウンド機能に関しては5.1chや7.1chなどがありますが、理想は7つの方向からスピーカーがあるように聞こえる7.1chを選ぶのが良いです。(5.1chは5つの方向からスピーカーがるように聞こえる)

ノイズキャンセリング機能

搭載されているマイクが拾う周囲のノイズを除去させる機能です。これにより大会など周囲が騒がしい環境にあっても、自分の音声をクリアに相手へ伝えることが出来ます。

有線or無線

ノイズや電池の残量を気にしたくないのであれば有線、ケーブルが邪魔だという場合は無線を選ぶと良いでしょう。

FPSなどの素早い反応が求められるゲームでは、ワイヤレスタイプのものだと音声遅延がある分不利だと思われますが、Bluetooth(ブルートゥース)ではなく2.4GHzワイヤレスだと遅延のないゲームプレイが可能になっています。

オススメゲーミングヘッドセット

低価格

ゲーミングヘッドセット Beexcellent


2000円台でありながらマイク付きで7.1chサラウンドに対応しているというパソコン向けのコストパフォーマンス最強のゲーミングヘッドセットです。

ちなみに自分もPUBG用で買いましたが、7.1chサラウンドにより敵がどこにいるのかが丸分かりになって、キル数が上がったり上手く逃げられたり頻繁にトップ10以内に生き残れたりと、明らかに戦績が上がるようになりました。

ただしPS4などPC以外だと7.1chサラウンドに対応していないので、パソコン以外でも使いたい場合は注意が必要です。

尚PS4でこれを使用したところ確かに7.1chサラウンドではないものの、CODとかでもそれなりに使えます。

主にパソコン用で使う場合で低価格だけれども7.1chサラウンド対応のものが良いという場合にオススメです。

Tenswall ゲーミングヘッドセット


これも2000円台で買えるコスパが事で好評で人気のゲーミングヘッドセットです。
上の製品のように7.1chサラウンドには対応していませんが、価格の割に音質や音の立体感があるという事で評価が高いです。
パソコンからPS4・ニンテンドウスイッチ・Xbox One・PSP、タブレット、iPad、iPhone、Mac、スマートフォンなどあらゆる機器で使用できる分便利ですね。

頭へのフィット感や耳に当てた時の付け心地など装着感にも定評があり、眼鏡をかけていたり長時間付けていても耳が痛くなりにくく快適に遊べるようです。
デザイン性も中々良いのではないでしょうか。

アマゾンベストセラー

アマゾンベストセラーの商品です。

上記のものに比べると少し値段が高くなりますが、その分性能良く、口コミでも非常に評価が高くて人気の製品です。

ARKARTECH G2000 ゲーミング ヘッドセット


PS4、Xbox One、パソコン、ノートパソコン、任天堂、PSP、タブレット、iPad、iPhone、Mac、スマートフォンと様々な機器で使えるアマゾンベストセラーのゲーミング ヘッドセットです。

価格の割に音質が良くデザイン性やフィット感などに定評があります。

KINGTOP ヘッドホン K11シリーズ


これもプレーステーション4、Nintendo Switch、XBOX ONE、スマートフォンiPhoneやSamsung、iPad, タブレット PC, パソコンなど様々機器で使用することが出来ます。

周波数帯域は20Hz~20.000kHzと幅広く、FPSでも細かな音まで拾ってくれます。

またマイクは360度自在に伸縮できるので、自分好みにフィットするように調整可能です。

ボディーの伸縮性もあり、耳あての部分もレザー調のパッドで柔らかく長時間でも快適にプレーすることが出来ます。

本格派

SONY ワイヤレスサラウンドヘッドセット


サラウンドは7.1chで、内蔵マイクにはノイズキャンセリング機能も付いた本格的なソニーの純正ワイヤレスゲーミングヘッドセットです。
ソニー製品である事から主にPS4やPS3向けになりますが、現在ではニンテンドウスイッチでも使えるようになったり、ソフトを使えばパソコンでも7.1chサラウンドが出力されるようです。

ワイヤレスですが2.4GHzで音声を飛ばすので遅延もなく、ミニアダプタとUSBも同梱されていることから有線接続も可能です。

主にPS4でCODなどFPSをやるような場合に適していますね。
ちなみに他のヘッドセットだと大体パソコンは7.1chに対応して言えるものの、PS4では対応していないというパターンが多いので、PS4で7.1chに対応しているというのがこの製品の強みだと思います。

Logicool ロジクール G933


7.1chサラウンド対応の高機能なワイヤレスヘッドセットです。
PC/PS4/Xbox Oneなど様々なデバイスに対応しています。

マイクにはノイズキャンセリング機能が付いており、折り畳むことが出来るので携帯性もあります。

無線タイプのものですが2.4GHzワイヤレスにより遅延も感じさせません。USBポートや3.5mmオーディオ ポートによる有線接続も可能です。

またこの製品ではマルチソースオーディオミキシング機能により、ゲームをしながらスマホなどと連動して通話することが出来たりするので、電話により一時中断することなくゲームを続けられるのが便利で魅力的ですね。

バッテリーの耐久性も長く1回のフル充電で12時間連続使用可能です。3.5mmアナログ入力(有線)にすることでバッテリー残量を気にすることなくプレーできます。

デザイン性にも優れているので見た目を気にする方にとっても良いと思います。

Kingston ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud II


海外のプロゲーマーに人気のモデルで、格闘ゲーム界で有名なウメハラ選手もオススメするゲーミングヘッドセットです。

対応機器としてはPC、Xbox One1、PS4、Wii U、Macおよびモバイル2に対応しているというように幅広いですね。

マイクに関してはノイズキャンセリング機能は搭載されていないものの、ある程度の遮音性があり音もクリアに聞こえます。

ヘッドバンドは形状記憶でかつ内側にクッションがついているので、誰でも自然と頭にフィットしますして長時間快適にプレーすることが出来ます。

一応7.1chサラウンド対応していますが、これはPC接続時のみでPS4では対応していない点について注意が必要です。また口コミ上では7.1chの性能が微妙で音がぼんやり聞こえるという声が多いです。

Razer Razer Kraken 7.1 Chroma

高度な7.1chバーチャルサラウンドサウンドエンジン搭載で敵の位置も正確に捉えることが出来ます。ただしPS4には7.1chは対応していません。

またこの製品では音声をカスタマイズすることができるのがメリットで、これによって聞き取りやすいように調整させたり、ゲーム以外にも映画鑑賞や音楽鑑賞に合わせて設定することができます。

マイクもノイズを最小限に抑えて音声もクリアといったように高性能です。

-オススメゲーミンググッズ, ゲーミングヘッドセット オススメ 2018年最新版
-

執筆者:


  1. ふさ より:

    こちらのレビューを参考に、とてもよいものを購入出来ました。ありがとうございます(´ω`)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコン向け ゲーミングモニター おすすめ 2018年度最新版

パソコン向けの2018年度初頭における最新版おすすめのゲーミングモニターについて紹介していきます。 目次1 ゲーミングモニターについて2 PC用ゲーミングモニターの選び方のポイント3 オススメゲーミン…

続きを読む

オススメ ゲーミングイヤホン 2018年最新版

今回は現在2018年初頭におけるオススメゲーミングイヤホンについてまとめてみました。(主にFPSで使う事を前提として紹介していきたいと思います) ゲーミングイヤホンを買う前に知っておきたい、ゲーミング…

続きを読む

カテゴリー